昭和町駅徒歩1分 こまつ歯科医院
医療法人啓紘会こまつ歯科医院

大阪市阿倍野区阪南町1-50-10 日榮ビル2階
TEL:06-6625-0567

インプラント

インプラントの歴史

インプラント治療の歴史は紀元前2~3世紀の古代ローマ時代までさかのぼります。

また、7世紀マヤ文明の遺跡で発掘された20歳代女性の下顎にもインプラントが確認出来ますので当時の医学水準の高さに驚かされます。材質はチタン合金などではなく、天然の歯や貝殻、鉄などを使用していたようです。

顎骨と結合していた形跡もあります。

インプラント治療の成立

1952年にペル・イングヴァール・ブローネマルク教授によって、チタンと骨が結合するという事実が「発見」された事によってインプラント治療の研究が進み、歯科界に革命が起こり、1962年には本格的にインプラント治療が開始されました。

治療を受けた患者の経過も良く、1982年のトロント会議で一気に治療後の15症例が発表されたのを契機に北米を中心に拡がり、今日のインプラント治療に至ります。

進化するインプラント治療

インプラント治療に用いるチタン合金の安全性は高く、高い生体親和性(身体とよく馴染む)を有しています。インプラントの構造は天然歯に近く、違和感なく咀嚼(そしゃく)出来る事が特徴です。

21世紀に入ってからはインプラントと天然歯の見分けがつかない症例が増え、現在は審美性を長期間維持させるにはどうすれば良いのかという域に突入しています。

インプラント治療の流れと手順

1、初期診断と検査、説明

お口の中に潜んでいる問題点を洗い出し、無駄を省いて効率よく治療する為の計画を立てます。その為にCT・模型・口腔内写真を撮影します。これらの検査結果はしっかりとご説明致します。

現状を正確に知るために、また記録に残すために資料取りを行います。歯ぐきの状態、歯並び、かみ合わせなどをどう改善していけば良いのかゴールを意識して治療計画を作成します。

上記写真の右側は、最終的にどのような形で治療を終えるのかをシミュレーションしたもの。特にかみ合わせをどのように作れば良いのかを、様々な角度から検証しながら診断します。

2、 治療開始から仮の歯の装着

治療計画が定まれば、必要に応じて虫歯と歯ぐきの治療をおこない、お口の中の環境が整えばインプラントを埋入します。埋入後、骨としっかり馴染んできたのを確認出来たら仮の歯を作成します。

この工程をプロビジョナルレストレーション(仮に治した形)と言います。当院はいきなり歯を完成させずに必ずこの工程を挟んでいます。

3、ファイナルレストレーション(最終的に治した形)

4、アフターフォロー

治療を終えた後に患者さんにお願いしているのは、3から6ヶ月毎(ケースによる)のメンテナンスを受けて頂く事です。清掃性よく治療しますが、自分では掃除仕切れない箇所もあるのでご注意下さい。

また、当院でインプラント治療をお受け頂けた方にはインプラント本体で10年、被せ物は5年の保証をお付けしております。出来るだけ長期間維持する為には自宅でのケアも必要なので一緒に頑張りましょう。

重要・インプラントと天然歯の治療

インプラントとご自分の歯の治療を進めていく場合は深い知識と技術そして治療期間中の咀嚼の維持や見た目の確保含め、いかに効率良く治療を進める事が出来るのかが大事になってきます。その為に術前に基礎資料をしっかり集めどこに問題を抱えているのかそして患者さんのご希望を聞くことが大切です。

そしてもう一つ重要なことは抜歯の判断基準になります。当医院では少なくても10年は可能な限り保存できそうだと判断した場合もしくは患者さんにあまり長持ちはしませんが再治療をする場合はより大変な治療や費用が余計にかさむことがあるますとお伝えします。 

医院によって判断基準が変わるのですが大切なことはどこまで患者さんのことを考え長期的視点で物事を見てるかだと思います。

≫講演スケジュール

治療のクオリティーに妥協しません

診療時間
☎ 06-6625-0567